中村武生の今週・来週の巡検・講座など
今週・来週の中村武生の巡検・講座のいろいろご案内です。
※人気ブログランキングの順位の上昇にご協力ください。恐縮ですが、ご覧になられましたら右側の「人気ブログランキング」の部分をクリックしてください。
★洛中洛外の境界はどこか―「是より洛中」標石跡をあるく
第1回北辺・鞍馬口
本年12月7日(金)
集合:地下鉄烏丸線「鞍馬口」改札、午後1時
行き先:烏丸鞍馬口から「是より洛中」標石跡を求めて西へあるきます
予約不要、1,000円、約2時間(~午後3時ごろ)
※雨天中止
.
★坂本龍馬の歴史地理
本年12月9日(日)午後2時10分~3時20分
<テーマ>龍馬殺害前日に
第11回 「龍馬、海援隊長に―慶応3年3月(1867)~」
場所:キャンパスプラザ京都(京都駅烏丸中央口から西へ徒歩5分、西洞院塩小路下ル)5階第4演習室
参加費:千円
定員:30人(先着順、予約不要、どなたでもおこしください)
★都名所図会をあるく-久世郡編
本年12月10日(月)
<予定コース>巨椋神社、槙島地域など
集合:近鉄「小倉」駅東改札、午前10時
予約不要、1,000円、約2時間(~午前12時)
※雨天中止
.
★中岡慎太郎遭難の一日を「その日」にあるく―菊屋峯吉(鹿野安兵衛)の回想.
本年12月10日(月)
集合:午後4時、京阪出町柳駅北改札
<予定コース>:白川土佐屋敷跡→谷干城寓居跡・福岡孝弟寓居跡・菊屋峯吉方跡→薩摩屋跡→近江屋新助方跡
※中岡慎太郎が坂本龍馬の居所近江屋新助方で刺客に襲われた慶応3年11月15日は、西暦では1867年12月10日にあたります。
参加費:2,000円
雨天決行、要予約(こちらのアドレスへ→tasuki@dream.nifty.jp
★中村武生の基礎からまなぶ!日本歴史(座学)
本年12月11日(火)午後0時30分~1時40分
<テーマ>大杉栄の殺害、最近の日本史ニュース解説
会場:キャンパスプラザ京都5階第3・4演習室(京都市下京区西洞院塩小路下ル東側)
予約不要、定員60名、先着順、500円
.
★天皇陵をあるく-「皇陵巡拝会」道標をたずねて
本年12月12日(水)
<予定コース>高野新笠(桓武天皇生母)陵、藤原旅子(桓武天皇夫人)陵ほか
集合:阪急「桂」駅改札、午後1時
予約不要、1,000円、約2時間(~午後3時)
※雨天中止
.
★中村武生のくずし字入門
本年12月14日(金)午後0時30分~午後1時40分
<内容>幕末京都に関わる記録を実際に読む演習講座
会場:キャンパスプラザ京都5階第3・4演習室(京都市下京区西洞院塩小路下ル東側)
初めての方は要予約、定員30名、先着順、500円
.
主催:中村武生歴史地理研究室
| 固定リンク