高橋慎一朗さんと飲んだ
7/29(水)はれ夜雨
京都女子大学に行く。今日は前期試験の日。
新型インフルエンザのせいで、講義がずれこんだせい。迷惑。
230人も登録している。大変だった。いろんな人間模様があった。必ず遅刻してくる人があるし、受付がすぎてからの入場希望もある。もちろん受けさせられない。悲喜こもごも。
夜、高橋慎一朗さん(中世史。東京大学史料編纂所)と山科駅前で飲んだ。いま醍醐寺に調査で来ておられる。楽しかった。
『日本金石文の編年史料化と史料学的分析方法に関する研究』(科研費報告書、2008年3月)もいただいた。感謝。
石碑のはなしでもりあがる。鎌倉市に多数の建碑をした「鎌倉青年団」が話題に出た。いままだ京都府下の研究にとどまっているが、将来はこういう団体の研究もあるべきだと思った。
| 固定リンク