お龍の103回忌をしのんで講演
1/15(火)はれ
基礎からまなぶ日本歴史に出講。
今日はNさん・Mさんにお車でお連れいただく。
ビップのようである。
最近、御土居堀講座ができていない。
それを再開するいいきっかけもいただいた。
あわせて感謝申し上げます。
まだ南北朝期、観応の擾乱。おそいわ。
終了後、有志の喫茶の会に参加。
本年実行予定のある建碑のはなしをつめる。
帰りもまたNさん・Mさんにお車で送っていただく。
しばらく準備をし、再び外出。
木屋町三条へ。
寺子屋龍馬6回目の講演。
ひさしぶりの木屋町。
今年はじめて。
今日は龍馬の妻お龍の祥月命日(103回忌)。
だからお龍のはなしをした。
おわったのちも久しぶりにとどまって「たこ焼きパーティ」に参加。
一杯だけビールをいただく。
今年はじめてのビール。
「こんな味やったんや」と思う。
ビールの味もひさしぶりと思えた。
夜、「第4回京都検定問題と解説」原稿最後の1問をつくって送る。
少し遅れましたが、去年ほどではなかった。ほっといたしました。
深夜、「ラヴァーズ・キス」(2003年)をやっていたが、保存して最後までみずに寝る。
宮崎あおいさんの出演作品です。
| 固定リンク